Mです。 4月はじめ、アメリカの科学雑誌「Science」に、ヒトの遺伝子解析が完了したという報告が上がった。5月3日の朝日新聞科学面に、そのわかりやすい解説が載った。ログイン出来ないと一部しか読めないが、電子版アドレスは下記である。 https://www.asah…
Mです。 エッ という記事に出会った。 アナログカメラの裏蓋にアタッチメントを付けて、スマホとカメラをドッキングする、というアイデアだ。J-CAST トレンドからのニュース配信で、4月10日18時のものだ。 ※ https://news.infoseek.co.jp/article/jcasttrend…
Mです。 事実上、毎日、最低40分は東京23区内を車で走る。チャリでは月~金5日間で総距離50Kmは、こぎ巡っている。 そんな中、いちばん往生するのは左車線を走るタクシーの幅寄せと直前停止だ。客を見つければ止まるのは当然、商売だもの!と云われれば確か…
Mです。 だいぶ前に、ポータブル型SSDに耐衝撃性を持たせたG-Shockみたいな製品について書いた。2019年秋のことだった。 www.yakuzaishi-y-co.work その製品は今でも結構売れているらしい。それから1年して、同じ容量レベルで驚異的なサイズダウンを施したUS…
Mです。 修行僧がしっかり料理しているお寺さんの厨房では、野菜ゴミはほとんど出ないのだそうだ。大根の皮、人参の皮、牛蒡の皮(?)、どれも捨てずに煮たり炒めたりして、ちゃんとした「おかず」になっていくのだという。だいぶ前になるが、新聞にそんなコ…
Mです。 毎朝、電気カミソリでひげを剃りながら眺めている南北1.3m、東西0.6mほどの日本地図がある。ビックカメラさんが年末になると店頭でタダで配ってくれているもので、大きさが程よく、眺めているだけで全国を旅しているような気になる。 右端(東端)には…
Mです。 月に2回ほど、打ち合わせ仕事にあわせて、実家で一人暮らししている母親の様子を見に行く。高速を使えば、東京から実家までおよそ70分程で着く。 年末のクリスマス前、そんな感じで立ち寄って買い物やちょっとした修理なんぞをしたのだが、その際、…
Mです。 26日の朝日新聞に、トランプさんが「使えるコロナ治療薬」として発言し、事実それなりの効果をもたらす結果も得られながら、日本国内ではほとんど注目されなかった抗体カクテル療法について、今回のオミクロン株に対する治療法として推奨しないと決…
Mです。 昨日、仕事で浅草付近から埼玉県春日部市まで往復した。ほとんどの行程が国道4号線。通り慣れた道で、交通の滞りもいつもと同じ。片道およそ40Kmを、目的地までの下り方向は85分、帰りの上り方向は65分で走った。 先週から、自分の車がトラブルで整…
Mです。 仕事で使っているデスクトップの1台が、システムエラーを起こして立ち上がらなくなった。デスクトップを常に2台並列させていて、現在メインに使っているのはIntelのXeonマシン。 去年の末までメインだったIntel core i7マシンが、夏の盛りにメモリ…
Mです。 これまで、さほど気になっていなかった高速道路での道路交通情報の仕組みに、びっくりするほどの不備を経験した。 11月10日の11時前に、外環道(東京外かく環状道路)外回りを使って、埼玉県三郷市から千葉に向かった。ところが、いつもどおり三郷中…
Mです。 都市生活というやつは、人間たちを無防備な「いきもの」に変えているんじゃないかと思う。 山野を歩いているのなら、周囲に注意を払いながらでないと何が起こるかわからない。目、耳、鼻の感覚を動員して辺りに異変がありはしないかと気にかけながら…
Mです。 ほぼ1年前、秋葉原付近の総武線高架下で、ヨメナが数株咲いているのを見つけたことを記した。 www.yakuzaishi-y-co.work その場所は、清洲橋通りを総武線が跨いでいるガード東側の北面。以前見たときには路肩のコンクリート縁石が凸凹と乱れ、わずか…
Mです。 人の感性はマチマチだ。 窓にピタッと貼りついて動き回っている灰緑色のヤモリを、かわいいと見とれてしまうMのような輩もいれば、同じ姿を目にして大声を上げて逃げてしまう人もいる。人々が集まる牡丹園の鮮やかな光景を見て、なんてハデハデしい…
Mです。 数日前、車で移動中、朝の秋葉原駅近くで あわや!の目に遭った。 昭和通り南下車線から東に折れた双方向道路。入って100m足らずの場所で、左側の細道から ”つくしん坊” のように直立した黒い影が飛び出してきた。こちらは慌てて急ブレーキ。当の”…
Mです。 24日にファイザーワクチンの2回目接種を受けた。やることは1回目と何も変わらないので、全体で小一時間のスケジュール。 一回目接種のあとはどうでしたか?、と医師に聞かれたので、結構炎症が起きた感じが強くてナカナカでした、と応えた。発熱があ…
Mです。 人の顔。二つの目がほぼ同じ高さに鼻を境に左右にくっついているのだが、実際には、それほど左右対称ではない。大きさが違うこともあれば、位置が上下にちょっとだけずれていたりする。鼻だって、まっすぐとは限らない。右に曲がっている人もいれば…
Mです。 ほんとうは、接種を受ける気なんてサラサラなかった。 数ヶ月前に居住地の市役所から送られてきたワクチン接種券も、捨てはしないまでも、そのままほったらかしになっていた。[新型]コロナウイルスでは呼吸器系疾患が重篤化しやすい、とは言っても、…
Mです。 コロナで大騒ぎのなか、月に何度かぶらつくアキバのジャンク街で、面白い商品を見つけた。 アキバのジャンク屋街では、必ずしもハイテク秋葉原に縁もゆかりも無いグッズが、あちらこちらの店の棚隅にチョコンと置かれていたりするのが面白い。 先週…
Mです。 無花果という文字を目にして、即座にイチジクと読める人はどのくらいいるだろうか。地味だけれど、食、アロマ、漢方薬など、多方面に顔を売っている不思議な植物。確かに実を食しているはずなのに、いったいどこを食べているのかさえよく分からない…
Mです。 東京近辺がみんな「緊急事態宣言」下にあるなか、温暖?な気候のもと、選手の皆さんが鍛錬の結果を競い合っている。 温暖すぎる東京近辺では不可能ということで札幌に場所を移したマラソンだが、連日30℃超を続けている札幌が、果たして快走を許して…
Mです。 今朝方、いつも通る道が異様に混んで渋滞していた。 橋の向こうから車列が続いてしまい、なかなか動かない。みんな、ジリジリしていて、少しでも前が動くと車間を詰めようと、ほんの1mも進まないというのにジワリと進む。のんびりと「どうせたいして…
Mです。 アナログカメラで、自己満足ながら結構凝って草花や生き物を撮っていた。 最初に自己資金でカメラを手にしたのが、今から45年前。当時は札幌に住んでいて、食費を削ってようやく手に入れたのが小型軽量で名を売っていたオリンパスのOM-1。標準レンズ…
Mです。 昨日6月29日朝方、仕事で成田方面にクルマで向かった。 何度も訪れている場所で、東京から1時間足らずで目的地に到着するのが通例。ところが今回は、途中で大誤算が発生。京葉道路から東関東自動車道に合流する千葉北インターで大渋滞に巻き込まれて…
Mです。 いつものソースネクストさんから、ネットカメラのお知らせが来た。 今回のおすすめモノはどんなのかなぁ?とクリックしてみると、見守り用ネットカメラの進化版についてのお知らせだった。価格が安くなっているのに画像精度は明らかに上がっていて、…
Mです。 時々面白いソフトをゲットしているソースネクス(Sourcenext)さんから、ちょっと興味をそそる紹介が来た。映像チャットの背景を自由に設定できるソフトなのだそうだ。テレビ東京の深夜ビジネス番組WBSでも紹介されたということだから、インチキではな…
Mです。 仕事で貯まった映像、画像、計測データなどなど、なくなると困るデータは、少なくともダブル、重要な物はトリプルでHDDに保存している。もちろん裸の状態「バルクHDD」を使っている。 新品のHDDがあてになるとは限らない事実を何度も経験しているか…
Mです。 総武線浅草橋駅の東口を出て、江戸通り(国道6号)を浅草方面に歩くと、銀行が対面している十字路がある。江戸通りと交差する都道を西に折れると、道の両側に大きめの葉を付けた街路樹が続く。そのまま歩いて、しばらく行くと再び太めの道路と交差する…
Mです。 新聞広告に、結構昔から知られている「興和」さんのビタミン剤が載っていた。 そしてそのパッケージに、特徴的な振り向き目線のモノトーン画像。 ずいぶん以前からときおり目にしていて、そのたびに、この目つき、どっかでみてるよなぁ・・・と、思…
Mです。 午前10時過ぎ、仕事中のPCが突如ネットに繫がらなくなった。 その数分前まで、ネット上で業務上の注文、振り込み作業をしていた。その作業が終わって、仕事相手からのメールを確認して返答を綴っていたのだが、いざ送信の段になって通信不能の表示。…