キュア と リペア
Mです。 気温35℃以上が頻発したこの夏以降、9月半ばになっても晴れた昼には猛暑日の基準に迫る気温に晒されている。 ラジオやテレビのニュースでは、連日、冷房を適切に使って特別な事情がない限り屋内で過ごすように、と注意喚起を続けている。そんなこと言…
Mです。 自身の生活の中で、最近めっきり減った行動のひとつが文章を手書きすること、である。 毎日数千字の文字を書いてはいるが、ほぼキー入力だ。気づいたこと、思いついたこと、アイデア、なんぞを都度付箋や雑紙にボールペンで走り書きしておく以外、手…
Mです。 そろそろ、Win11対応をしないといけないかな、と思い始めている。 これを書いているPCのWin10バージョンは21H2なのだが、自動更新のサポートは2023年6月13日となっていた。現在の最新バージョンは22H2で、こちらのサポートは2024年5月12日だそうだ。…
Mです。 ジャンク屋さん巡りでデータ保存用ハードディスク(HDD)を探すことが多い。 以前も触れたのだが、映像データなど大きなモノを保存しておくために、少し大きめの容量のHDDを物色してきては、ストッカーとして利用している。 10年前はそのサイズが数百…
Mです。 普通品質で安い、を前面に家電品を売りまくっているアイリスオーヤマさん。 やっちまいましたね! https://news.infoseek.co.jp/article/20220928jcast20222446837/?tpgnr=it 同社の天井照明(シーリングライト)の新商品に、Bluetooth接続のスピーカ…
Mです。 多分今年になってからだと思うのだが、毎朝歩くアスファルト舗装面に奇妙な茶色のシミがたくさんあることに気がついた。 このような茶色いシミがいろいろな路面で見られて、なかには路肩に向かってゆるく傾斜している路面を、長く尾を引くように流れ…
Mです。 月に2回ほど、打ち合わせ仕事にあわせて、実家で一人暮らししている母親の様子を見に行く。高速を使えば、東京から実家までおよそ70分程で着く。 年末のクリスマス前、そんな感じで立ち寄って買い物やちょっとした修理なんぞをしたのだが、その際、…
Mです。 26日の朝日新聞に、トランプさんが「使えるコロナ治療薬」として発言し、事実それなりの効果をもたらす結果も得られながら、日本国内ではほとんど注目されなかった抗体カクテル療法について、今回のオミクロン株に対する治療法として推奨しないと決…
Mです。 仕事で使っているデスクトップの1台が、システムエラーを起こして立ち上がらなくなった。デスクトップを常に2台並列させていて、現在メインに使っているのはIntelのXeonマシン。 去年の末までメインだったIntel core i7マシンが、夏の盛りにメモリ…
Mです。 24日にファイザーワクチンの2回目接種を受けた。やることは1回目と何も変わらないので、全体で小一時間のスケジュール。 一回目接種のあとはどうでしたか?、と医師に聞かれたので、結構炎症が起きた感じが強くてナカナカでした、と応えた。発熱があ…
Mです。 ほんとうは、接種を受ける気なんてサラサラなかった。 数ヶ月前に居住地の市役所から送られてきたワクチン接種券も、捨てはしないまでも、そのままほったらかしになっていた。[新型]コロナウイルスでは呼吸器系疾患が重篤化しやすい、とは言っても、…
Mです。 時々面白いソフトをゲットしているソースネクス(Sourcenext)さんから、ちょっと興味をそそる紹介が来た。映像チャットの背景を自由に設定できるソフトなのだそうだ。テレビ東京の深夜ビジネス番組WBSでも紹介されたということだから、インチキではな…
Mです。 新聞広告に、結構昔から知られている「興和」さんのビタミン剤が載っていた。 そしてそのパッケージに、特徴的な振り向き目線のモノトーン画像。 ずいぶん以前からときおり目にしていて、そのたびに、この目つき、どっかでみてるよなぁ・・・と、思…
Mです。 午前10時過ぎ、仕事中のPCが突如ネットに繫がらなくなった。 その数分前まで、ネット上で業務上の注文、振り込み作業をしていた。その作業が終わって、仕事相手からのメールを確認して返答を綴っていたのだが、いざ送信の段になって通信不能の表示。…
Mです。 仕事の関係で、こども医療の中心的存在の施設を訪れる機会があった。東京世田谷の多摩川河岸段丘上にある、国立成育医療研究センター。 じつに厳めしい名前になっているが、単純な病院ではないので仕方が無い。 訪れるまで知らなかったのだが、実は…
Mです。 **安全にやるから大丈夫。海に流しちゃいます。****怖くないから、国民の皆さん、これまでのことは水に流してください。** ついに政府が踏み切った。 どんどん増えるばかりの福島被災原発のALPS処理後廃液が、もうどうにもならなくなってき…
Mです。 今朝、隅田川を国道14号で両国から浅草橋側にチャリで渡った。行き先は、浅草橋駅近くだったので、川の少し上流側になる。迷わず、両国橋東詰に近い信号を北に渡り、国道の北側歩道を走った。 橋のたもとにある見慣れた球体を過ぎ、上り坂になった…
Mです。 前回、バッテリーダウンの顛末を記した。 寒さでダウンしたバッテリーと載せ替えた新品は、事前のフル充電で、その後快調に機能してくれている。ダウンした物に比べて総電気容量が1割ほど低いのだが、放出電流量は十分。マイナス近い屋外で駐車して…
Mです。 先週末9日からの寒波襲来で、日本海側の皆さんは、最近にない大雪で難渋されている。寒いとはいえ、雪のない関東人は、想像できる気がするものの、ほんとうの大変さがわからない。 若い頃、札幌に住んでいたことがあって、当時の冬はなかなかの経験…
Mです。 長いこと付き合ってもらっていたNEC Lavie がついに起動しなくなった。 しばらく前から立ち上がりが遅くなり、何度かつまずいてRe-startし始め、ついにBios画面から進めなくなってしまった。どうやら、Vistaが成仏したらしい。HDDを取り出してチェッ…
Mです。 年末年始にかけての商売時に、何ともつらい状況だ。 今朝、鳥越神社前で正月飾りの店を準備する人たちも、とても寒そうに見えた。日本海側に大雪をもたらしている寒気団のせいで、東京も確かに寒いのだが、それだけではない。これまでは、注連飾りを…
Mです。 英国で、独米共同創出のPfizer社製「対コロナワクチン」の接種が始まったと報じられた。 理解力が高く、副反応への心構えと対応力のある医療従事者への先行投与だとのこと。理詰めの実施に、さすが英国だと感じた。 その中にあって、10日朝の報道で…
Mです。 PC周りはタコ足配線が付き物。 周辺機器がいくつもあるので、それらの電源取りのためにスイッチ付きOAタップ(いわゆるテーブルタップの上級品)がどうしても欠かせない。ひとつひとつは小電力なので、出来れば6個口とか8個口が欲しくなる。必要なコ…
Mです。 日本国内の新型コロナ感染者数が、既に累計で10万人を越えている。米国の1/100以下とはいえ、この半月程の動きを見れば、一気にその数が増加していく傾向にあるのは明らかだと思う。その一方で、予測も出来ない来年半ばのオリンピックについてどうこ…
Mです。 写真合成ソフトの進化が「ヤバイ」!! 画像処理、音響処理ソフトなどをいくつも購入しているサイト(ソースネクストさん)から、画像合成ソフトの案内が来た。以前から何回か来ているが、だいぶ簡単になってしかも精度が上がったと記してあった。…
Mです。 都内某所でコインパーキングしていて、2ヶ月の間にタイヤ4本、つまり、すべてのタイヤに穴を開けられた。愉快犯なのだろうが、判明したら両国橋から逆さ吊りしてやりたい気分である。 4本ともすぐには判らない程度の穴で、たぶん千枚通しのような針…
Mです。 ついに言い出したか、の感がある。 先週初め、米国FDA(食品医薬品局;日本の厚生労働省に相当)が、緊急的な方策として、新型コロナウイルスに感染して回復した患者の血漿を、治療薬として用いることを認めた。 ↓ 参考ニュース https://www.mixonline…
薬剤師Y子です。以前の記事にも書きましたが、今の私には信頼できる「歯科の主治医」がいます。 www.yakuzaishi-y-co.work 今日は、そんな私の歯科遍歴について書きたいと思います。 幼児の頃の私には「味噌っ歯」がありました。昭和30年代には「乳歯は生え…
Mです。 メインで使っているDesktop PCが、駄々をこねた。 作業中に数十秒フリーズした。マウスをクリックしたり、リターンキーを押したり、色々やってみたが何の反応もない。強制再起動か、と思っていたら、フッと元に戻った。 いったい何だったんだ!? そ…
薬剤師Y子です。 約2年前の夜、外鼠径ヘルニアの症状に初めて気づきました。 その時から「多分、もう治ったな」と感じた先日までの記録を、ここに書き残しておこうと思います。 鼠径ヘルニアとは|国立国際医療研究センター病院 私が初めて自分の下腹部にヘ…