理系夫婦Y子とMの昭和から令和まで

都内で働く薬剤師Y子と、パソコン・DIY・生物などに詳しい理系の夫M。昭和30年代から今日までの実体験に最新の情報を加え、多くの方々、特に子育て・孫育て世代の皆様のお役に立つことを願いつつ発信する夫婦(めおと)ブログです。

発想を自由に!

今様アナログ回帰はホンモノ? その4;音の世界は趣味の領域?

Mです。その3からのつづき 理論とコスパから発展に至った「音のデジタルデータ化」の時代。 しかしここで、前にも少し記したように、耳の良い、というか、微細を聞き分けてしまう耳を持った人々には違和感が生じていた。生演奏で聞いた音と、CDになった音が…

今様アナログ回帰はホンモノ?  その3 ; 劣化阻止を採ったCDの開発

Mです。 その2 今様アナログ回帰はホンモノ? その2;アナログ礼賛とアーティストの変化 - 理系夫婦Y子とMの昭和から令和まで からの続きです。 レコードを作る際の最初の道具はマイク。それは、音の振動をとらえて電気信号に変換している機械で、その変…

今様アナログ回帰はホンモノ?  その2;アナログ礼賛とアーティストの変化

Mです。その1からのつづき。 www.yakuzaishi-y-co.work ハードオフでアナログレコードを漁るオヤジがうごめくなか、ここ数年、カセットテープでアルバムを作ったり、レコード盤でアルバム発表するアーティストが現れだした。アナログ音源の音質が良いと、ア…

今様アナログ回帰はホンモノ? その1;アナログオヤジ、うごめく

Mです。 PCオタクなのに、音に対しては完全なアナログ派。普段聞いている音はmp3グレードなのに、ちゃんと聴きたいモノはレコード盤になってしまう。デジタルで、ということになるとアナログ版から抽出したDATの96kHzデジタル化データから再生する。機械類も…

USBメモリーを冷やせ!! アルミ洗濯ばさみの驚くべき実力!

Mです。 データの一時保存と移動に重宝しているUSBメモリー。ポートに差し込むだけで簡単に使えるツールだけに、頻繁に使っている。でも、ハードディスクへのデータ書き込みとは根本的に異なる技術で、絶縁膜で仕切られた半導体に高電圧をかけて電子の移動を…

なぜ今 Windows2000?

Mです。 今日、Windows2000マシンをつくりました、って、なんでやねん! 作業用PCをすべてWindows10化してしまって、はたと困った事態に遭遇。 もう20年ほど使ってきている多チャンネル温度計測器を使ってデータを採ったはいいが、気付けば読みとりのための…

ブランドものケース さすがです!

Mです。 ファッションのブランドものには全く興味のないMだが、PCのブランドものには見るべきモノがあると、常々思っている。メーカーの「意地」が込められていると思うのだ。 一月ほど前、打ち合わせで神田を訪れた帰り道、ちょっと欲しい部材を求めて秋葉…

尺は2種類 なんでなの?

DIY

Mです。 またまた”物差し”つながり。 差し金=矩金=曲尺・・・とあった中で、尺という長さの単位が現れる。 この単位は、現在でも和裁の世界では使われているし、古老の大工さんに薫陶を受けていた人たちは、いまでも柱は ”4寸だぞ” とか尺貫法の表現を使…

さしがね と読むものがゾロゾロと

DIY

「子育て・孫育て中こそDIYを!」と、ときどき大声で言いたくなるMです。 「物差し」つながりで、以前から興味があった”差し金”についてググッてみた。 大工さんが使っている長くて直角に折れたそれが、子ども心にカッコ良かった。 腰に下げた道具袋から尻を…

物差し と 線引き

DIY

Mです。 つい最近になって、Y子から ”物差し” のことを ”線引き” と言うのは方言で、多くの人は ”線引き”は定規のことを言っているのだと聞かされた。 Y子が大学時代、文房具のプラスチック・スケールを線引きと呼んだら、ほかの人たちが??状態になったの…

Low-Level Format

Mです。 以前「PCを組み立てるのはプラモデルみたいだ」と楽しげに書いた。まさにその通りで、できあがってOSを入れて目的の用途に合わせたアプリケーションを導入し、テスト稼働させる時が、一番楽しい。もちろん、すべてデスクトップ型だし、ハコは手持ち…

話題をふりまくネジザウルス

DIY

Mです。 今朝、Y子からメルマガの情報として「ネジザウルス」が国際的に売れまくっているという記事が出ていると聞いた。 DIY店で、一本2,000~3,000円台で売られている特殊ペンチ。 挟み口が色々な厚さ、太さ、長さのものがあって、つぶれて外れなくなった…

再生NotePC販売に疑問符

Mです。 新聞や雑誌の広告でしばしば目にする、だいぶ前に出回っていたNotePCの再生販売。 入門者に最適、などといった表現で2万円を切る価格で販売していたりする。NotePCでこの価格は確かに安い。 ところが、写真の下に書いてある小さな字のスペックを見…

「バラす」は「なおす」のはじめナリ

Mです。 ガラクタいじりは、こどもの習性のひとつだ。 ゴミ置き場に捨てられていたオモチャや電気製品を拾ってきては、分解してみる。そして、それをもう一度組み立てなおしてみる。うまくすると、動かなかったものが動くようになったりすることも、ごく稀に…

熱中症かな? PC編

Mです。 Y子が熱中症について書いたので、つられてチョコッと。 といっても、当方はヒト様ではなくて、PCの熱中症です。 PCの熱中症、お掃除してないPCだとそろそろ起こり出しますぞ! と脅すわけではないが、前2回に分けて書いた内容がこの問題。敢えてもう…

真夏のPC 死なせはしないぞ!

Mです。 今日24日、東京で30℃超を記録したという。 まだ5月でっせぇ~! 驚くべき事態だ。 5月に運動会をやってしまおうという流れがだいぶ前に起こって、そこここで5月中の運動会が行われているようだが、5月最後の土日となる25,26日、全国的に更に暑くな…

PCケースは 穴開け自在!

Mです。 Note PCの夏場対策にゲタを履かせることをお勧めした。 その際、主に使っているデスクトップPCは、排熱が容易だからと記した。とはいえ、平気で外気温が40℃近くになってしまう昨今では、エアコンをつけても室温が30℃近くなるのは当たり前だから、風…

夏の NotePC にはゲタだ!

Mです。 もうすぐ関東はジメジメ、ベタベタの時期に突入する。PCの管理面からいって、一年のうちで一番厄介な時期である。 何が厄介かといって、排熱部材にこびりついたホコリたちが水分をまとってかたまり出すのが、いちばんの難敵である。ホコリが更に溜ま…

かんたん防犯カメラが現れた!その2

Mです。 先日、Wi-FI接続でデータ伝送とコントロールが可能なPlanex社製のモニターカメラの情報について書いた。今回は関連情報の追加として、サンワ・サプライさんの乾電池仕様防犯カメラを紹介したい。 Planexさんのものが、無線通信でコントロールできる…

かんたん防犯カメラが現れた!

Mです。 我が家の玄関には、だいぶ前からDIYショップで入手した赤外線感知のセンサーライトをつけている。 息子たちが子供だった頃は、田舎の住宅地では夜間の自転車ドロも流行っていて、その防止の意味もあって取り付けた。とはいっても、元々設置していた…

こども と 刃物(どんどん使わせました)

Mです。(はてなブログのIDをMも取得したので、今回の記事からは最後に 夫M (id:otto-M) ○○日前 というような表示が出るようになりました。前回までのものは「Mの記事にもY子の署名が入っている」ように見えてしまい、恐縮です。) われわれがガキの頃は、…

PC と 半田ごて

Mです。 ごく希だけれど、それまで動いていたPCが突然ダウンすることがある。あるいは、一度シャットダウンした後、再起動したら動かなかった、ということもある。停電のアウトは幾度も経験しているが、部屋の明かりは灯いている。明らかにPCの中で何か起こ…

実務PCの性能アップ OSチェック と メモリーえらび

Mです。 今日は、自分のPCをなるべく安く性能アップするための経験をご披露します。 詳細大画面で3Dゲームなんかを思いっきり競いたい方は、マシンにかけるお金は軽く数十万円の領域になるのだから、パーツをケチることはないだろう。CPUもグラボも最新鋭…

プラスチック と 接着剤

DIY

Mです。 DIY好きには、金物得意、木工得意、など得意分野があることが多い。 が、プラスチック得意、という人はあまり聞かない。プラスチックの接着をキレイにこなすのは、なかなかの難物だからだ。 金属なら溶接、木工なら組木手法のように、材料どうしをき…

ねじ の話

DIY

Mです。子育て中も、孫育て中の現在も、DIYショップが大好きです。 ”ねじまわし”なんて用語、20代までの方々は聞いたこともない、かも知れない。もしかすると30代も同じか? 工具のドライバーを、以前は”ねじまわし”と呼んでいた。 オイ、ちょっとそこのねじ…